コラムColumn

葬儀保険とは?メリット・デメリット、選ぶ際のポイントを解説!

公開日:

最終更新日:

葬儀保険「千の風」のコラムのページをご覧いただきありがとうございます。

待ってはくれないのがお葬式。家族に万が一のことがおきた際の準備はできていますか?
急な葬儀費用のために備えることができるのが葬儀保険です。

本記事では、葬儀保険の特徴やメリット、デメリット、費用相場などについて詳しく解説します。

葬儀保険とは?

葬儀保険という言葉は聞いたことはありますか?
近年テレビCMなどでも「葬儀保険」という言葉が使われるようになったため、耳にしたことがあるかもしれません。

葬儀費用に特化した保険

その名のとおり、お葬式をおこなうときに必要な費用をまかなうことができる保険です。
万が一、自分が亡くなったときやご家族が亡くなったとき、まとまった葬儀費用を用意しなくてはいけません。

また、亡くなった方の銀行口座は凍結されてしまうためすぐにお金を引き出すことができず、葬儀費用を準備するのが大変ということもあります。
そのようなとき、葬儀保険に入っていれば、保険から葬儀費用をすぐに準備する事ができます。

一般的な生命保険に比べて保険料が安価

葬儀保険は、葬儀費用50万円~300万円を準備する為の保険であることから、月々の保険料も一般的な生命保険に比べて安価です。

「それならば普通の生命保険を準備しておけばよいのでは?」と思う方もいるでしょう。
ライフプランによって必要な保障額は変わってきますが、終活を考える年代(60代以降~)の場合、482万円~921万円が平均的な準備金額となっております。

そして、年間25万6千円~32万円(月額2万1千円~2万6千円)の保険料を支払っていることがわかります。
(図表Ⅲ-5、図表Ⅲ-7 参照)

また、葬儀そのものにかかった費用は全国平均180.6万円と言われています。
(火葬場使用料、および、式場使用料を含む。ただし、飲食・返礼品費用、お布施は除く)
家族葬や直葬といった葬儀にあまりお金をかけない場合もあるため、その場合はもう少し安くなります。

万が一亡くなった場合に必要なことは、まずは葬儀を執りおこなうことです。
そして、葬儀費用だけでもすぐに用意できるようにと考えられたのが葬儀保険です。

葬儀保険は、葬儀費用の準備が急を要する際のための保険であることから、月々の支払いも千円~となっています。

(葬儀保険「千の風」保険金定額タイプ50万円の場合、50歳~69歳月払1千円)

普通死亡保険金額(全生保)
出典:公益財団法人 生命保険文化センター
世帯年間払込保険料(全生保)
出典:「平成30年度 生命保険に関する全国実態調査」

互助会との違い

お客さまから「互助会ではないの?」というお問合せがあります。
ここでは当社と互助会を比較して違いを確認していきます。

互助会とは...

結婚式や葬儀などの冠婚葬祭に備える為にお金の積み立てをおこなう組織のことです。

経済産業大臣から許可を受けた企業のみが運営でき、冠婚葬祭互助会の8割は、一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)に加盟しています。

特徴として、共済や保険と異なり支払が現金ではなく申込時のプランに応じたサービスで受け取るという点にあります。

当社互助会
被保険者が死亡時に現金支払、葬儀には利用しなくてもよい冠婚葬祭に利用可能 (結婚式などにも利用可)
保険金は申込時に決めた受取人が受け取る利用は本人だけでなく家族も可能
全国どこでも利用可能(葬儀をおこなわなくても支払をおこなう)互助会グループのみで利用可能(決まったプランのみで利用可能)
月々1,000円で50万円の保障が可能 (50~69歳の場合)月々1,000円~5,000円で20万円~30万円程度の 冠婚葬祭プランのサービスが受けられる

葬儀保険はこんな方におすすめ

急な葬儀費用を準備する為に、葬儀保険で備えることができます。
葬儀保険はこんな方におすすめです。

終活を考えている人

数年前にエンディングノートを書き、自分の人生を見直すことが話題になりました。
終活ブームなどとも呼ばれ、今では終活について準備することは定番であると言っても過言ではありません。

突然の別れで哀しみに暮れている身の回りの方々へ最期のメッセージを残すことは、終活の大きな意味であると思います。

近年、葬儀社では生前の事前相談や予約なども受け付けています。
葬儀をおこなうということは人生でも数回しかないでしょう。そんな家族のために葬儀保険で葬儀費用の準備ができていると安心です。
葬儀保険は終活を考えている人へおすすめです。

子供に迷惑をかけたくないと考えている人

子供も独立し自分の家族ができたり、遠方で多くは会えないなどもあるでしょう。子供に迷惑をかけないために、葬儀保険では葬儀の準備をすることができます。

葬儀費用くらいは自分でなんとかしたいと考えている人

日本では約6人に1人が高齢で一人暮らしをしていると言われています。
平均寿命が伸びていたり核家族化などから、高齢になって一人暮らしをしている方はこれからもっと増えることが容易に想像できます。

そのため、自分が亡くなったあとの準備を事前にしておくことが大切です。
最低でも葬儀費用くらいは自分で準備しておきたいと考えている人には、葬儀保険はおすすめです。

葬儀保険のメリット

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
葬儀保険がどういったものであるかわかっていただけたのではないでしょうか。

ここで一度、葬儀保険のメリットをまとめていきましょう。

・葬儀の準備ができる

お葬式に必要な葬儀一式費用など急な出費に備える事ができます。

・万が一に備えて安心できる

自分が亡くなったあとの準備を事前にすることにより家族に迷惑をかけないなどといった不安から解消されます。

・葬儀保険は保障が長い

葬儀保険「千の風」は99歳までの更新で100歳までの保障が可能です。

・高齢でも加入しやすい

新規申込受付は85歳10ヵ月まで可能です。
例えば70歳で現在の加入している保険が終了しても葬儀保険「千の風」なら申込が可能です。

・保険料が割安

15歳~49歳の方は最安の月額750円から50万円の保障が可能です。
また70歳代の方でも月額2,000円以内に抑えた支払で50万円の保障が可能となります。

・保険金の支払いが早い

葬儀保険「千の風」は弊社に完備書類到着後、原則翌営業日にお支払します。

・持病があっても入りやすい

葬儀保険「千の風」は、糖尿病などの持病があっても加入しやすいと好評です。がんに罹患しても、術後2年経過していれば加入できる可能性もあります。お気軽にご相談ください。

・葬儀費用以外にも保険金を使って問題ない

支払われた保険金を葬儀費用に使うのはもちろん、遺品整理費用や生活費として使うこともできます。葬儀保険「千の風」が後日、保険金の使い道を調査することはありません。安心してご加入ください。

葬儀保険のデメリット

一方、葬儀保険にもデメリットがあります。

・掛け捨てなので途中で解約したり最高保障年齢を過ぎると保険金の支払いがおこなわれない

保障期間は100歳までとなっています。
100歳以降になると保障が終了し保険金の支払い対象外となります。

また、加入者のみの保障なので途中で解約したり、月々の支払が一定期間おこなわれないと保障ができなくなり、保険金の支払い対象外となります。

・解約返戻金がない

保険料を安くするために解約時の返戻金支払いはおこなっておりません。

・長く加入するほど、支払額の合計が保険金額より高くなる可能性がある

解約返戻金もありませんので、長く加入すると保険料の支払いの総額が保障する保険金額より多くなる可能性があります。

例えば、80歳で保険金定額タイプに加入すると90歳で保険金額以上の支払となります。(50万円保障プラン、100万円保障プランなど)
※保険金額分の保障は確保されています。

葬儀費用を選ぶ際のポイント

自分に適した保険金額を考える

お葬式にかかった費用は、全国平均で約180.6万円となっています。ただしお布施や返礼品の費用や飲食費は含まれていません。葬儀費用は意外と高額なのです。

そのため事前に葬儀保険に入り、葬儀費用に備えることが大切です。ただ毎月支払う保険金額が、家計を圧迫するのも問題です。

葬儀保険「千の風」なら、毎月一定金額を支払うことでしっかり保障が受けられる「保険料一定額プラン」がおすすめです。「毎月3,000円なら支払える」など、無理なく続けられる保険金額を見極めましょう。

保険金を受け取れるタイミングを確認する

加入者が死亡すると葬儀費用やお布施、飲食代などがすぐに発生します。ところが保険金が支払われるまで2週間や1ヵ月かかると、葬儀費用を遺族が肩代わりしなければなりません。

そこで契約の段階で、保険金が受け取れるタイミングもしっかり確認しておきましょう。葬儀保険「千の風」は書類完備後、原則翌営業日に保険金をお支払いします。

責任開始期を確認する

保険は契約したからといって、すぐに補償してもらえるわけではありません。告知や審査、さらに第1回目の保険料を払い込んだ時期により責任開始期が変わります。

責任開始期は保険会社が契約上の責任を開始する時期となり、契約時にしっかり確認すべき内容になります。葬儀保険「千の風」では、申し込みと告知(診査)、第1回目の保険料が支払われた月の1日から契約上の責任を負います。

もし期日までに保険料の支払いがなされない場合は、保険成立が不成立となることに注意してください。

すでに加入している保険と保障内容に重複がないか確認する

すでに加入している保険があれば、その内容をよく確認してください。葬儀保険の内容と重複している場合、保険料が余計にかかることになります。

保険料を節約する観点からみても、複数の保険に加入する場合は補償重複にならないように気をつけましょう。よくわからない場合は、加入する保険の代理店や担当者に相談するのもよいでしょう。

告知・診断の有無を確認する

保険に加入する際は、告知や診断が必要な場合があります。保険によっては告知や診断が不要な商品もありますので、事前に確認しておきましょう。

葬儀保険「千の風」では、持病があっても加入できます。

ただ既往症の内容によっては「無条件でお引受け」「条件付でお引受け」など対応が変わる場合があるので注意してください。

病気によっては加入できないケースもありますが、保険に加入する際は告知や診断を求められることが多いのも事実です。告知や診断について理解しておくとトラブルを避けることができます。

葬儀費用の相場

葬儀関連には次のような費用がかかります。

通夜・告別式などの葬儀一式費用、遺品整理費用、お布施・戒名など寺院費用、仏壇・お墓などの購入費用、お料理などの飲食接待費用、法要・初盆などにかかる費用

葬儀費用の内訳

葬儀そのものにかかった費用は全国平均180.6万円となっています。

また約9割の人は通夜、葬儀・告別式をおこなう葬儀を選択しています。

お葬式そのものにかかった費用
返礼品にかかった費用

これらの万が一に備えた急な葬儀の費用をご家族やご自身で準備する必要があります。
葬儀の費用としては直葬・火葬の場合、30万円程度を目処に一般葬の場合180万円を目処にすると十分な備えができると考えられます。

葬儀保険「千の風」とは

当社の葬儀保険「千の風」では2種類のタイプをご用意しています。

どちらのプランも85歳10ヵ月までお申し込み可能で、99歳まで更新可能・100歳まで保障が続きます。

保険金定額タイプ

①保険金定額タイプは「50万円保障プラン」から「300万円保障プラン」まで合計8プランをご準備しています。

②万一のとき時に保障される死亡保険金は契約期間に関係なく変わりません。

③被保険者の年齢が80歳以上の場合は、申込保険金額が100万円以下に制限されます。

また、既契約がある場合は、新規申込保険金額と合算して100万円以下となります。

保険金50万保障プランの場合の
保険料

保険料一定タイプ

①保険料一定タイプは「月払1,000円一定プラン」から「月払7,000円一定プラン」まで合計5プランをご準備しています。ただし、「月払7,000円一定プラン」は被保険者の年齢が80歳以上の場合、申込ができません。

②月々の保険料は100歳まで一定で変わりません。

③被保険者の年齢が80歳以上の場合は、申込保険金額が100万円以下に制限されます。また、既契約がある場合は、新規申込保険金額と合算して100万円以下となります。

保険金3,000円一定プランの
場合の保険料

月々の支払金額・保険金の目安

15~49歳の方は最安の月額750円から50万円の保障が可能です。
また70歳代の方でも月額2,000円以内に抑えた支払で50万円の保障が可能となります。

【保険金定額タイプ】保障プラン保険料表(月払)

50万円保障
プラン
80万円保障
プラン
100万円保障
プラン
15〜49歳 750円 1,200円 1,500円
50〜69歳 1,000円 1,600円 2,000円
70〜72歳 1,250円 2,000円 2,500円
73〜74歳 1,500円 2,400円 3,000円
75〜76歳 1,750円 2,800円 3,500円
77〜78歳 2,000円 3,200円 4,000円
79歳 2,250円 3,600円 4,500円
80歳 2,500円 4,000円 5,000円
81歳 2,750円 4,400円 5,500円
82歳 3,000円 4,800円 6,000円
83歳 3,500円 5,600円 7,000円
84歳 3,750円 6,000円 7,500円
85歳 4,250円 6,800円 8,500円

ここで、当社の葬儀保険「千の風」と他社の商品を比較してみましょう。

(A社:大手生命保険会社、B社:インターネット系生命保険会社、C社:当社以外の少額短期保険会社)

当社A社B社C社
保障保険金額50万円~300万円550万円~1,000万円200万円~5,000万円100万円~600万円
申込加入年齢85歳10ヵ月まで75歳まで75歳まで84歳まで
最高保障年齢満99歳満85歳満90歳満90歳
男性最安保険料750円
(15歳~49歳,50万円,月払)
2,510円
(25歳,1,000万円,月払)
2,712円
(50歳,200万円,月払)
600円
(45歳~49歳,100万円,月払)
女性最安保険料750円
(15歳~49歳,50万円,月払)
2,070円
(25歳,1,000万円,月払)
1,720円
(50歳,200万円,月払)
490円
(45歳~49歳,100万円,月払)
保険金の支払までの日数最短当日
(条件あり)
最短5営業日最短5営業日最短5営業日

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございました。

葬儀保険にはメリットとデメリットがあることが分かりました。

葬儀保険「千の風」では、豊富な全13プランをご用意しており、一人一人にあったプランのご提供が可能です。

加入審査が簡単で、保険料を少額にすることで加入の負担を少なくし、より多くのお客さまに安心をお届けします。

老後の備え・費用でお悩みの方は葬儀保険「千の風」までお問合せください。

本記事を読んでいただき、葬儀保険が必要であると感じた方はぜひ、葬儀保険「千の風」の資料請求をお待ちしております!